社員の声

2017年入社 定保第一G
滝田一眞

仕事内容:地域にお住いのお客様へガスの法定点検

2017年入社 定保第一G
滝田一眞

仕事内容:地域にお住いのお客様へガスの法定点検

2018年入社 お客さまサポートG
高山将太

仕事内容:お客様のお宅へガス機器の配達・取付

2017年入社 コンタクトセンター
島田実佳

仕事内容:お客様からのお問合せ対応

2017年入社 コンタクトセンター
島田実佳

仕事内容:お客様からのお問合せ対応

2019年入社 検針G
森木ちなつ

仕事内容:ガスメーターの検針

2019年入社 検針G
森木ちなつ

仕事内容:ガスメーターの検針

2022年入社 機器修理G
秋山 慶人

仕事内容:ガス機器の修理

2022年入社 機器修理G
秋山 慶人

仕事内容:ガス機器の修理

2020年入社 業務統括G
森田 歩美

仕事内容:現場スタッフのフォロー、電話応対、書類など

2020年入社 業務統括G
森田 歩美

仕事内容:現場スタッフのフォロー、電話応対、書類など

2017年入社 定保第一G 滝田一眞

仕事内容:地域にお住いのお客様へガスの法定点検

入社の決め手になったのは何ですか?

当社を選ぶ大きな要因になったのは、公共性の高い事業内容はもちろん、選考時の人事対応などを通じて、温もりのある社風に惹かれたからです。面接においても一方的に質問されるのではなく、対話を重視した面談形式となっており、私の話をしっかりと受け止め、耳を傾ける誠実な姿勢に「この会社なら間違いない」と思いました。

仕事のやりがいや魅力について教えてください

安心・安全にガス機器を使用する上で、定期保安点検は何よりも大切な業務と言えます。また、入居時に新しいお客様をお迎えする開栓やお世話になったお客様を新天地へと送り出す閉栓も非常に意義のある業務と言えるでしょう。それだけにやりがいも大きく、感謝や労いの声を頂くと、本当にこの仕事に携わって良かったと実感します。

職場の環境や人間関係はどうですか?

面倒見の良い先輩が多く、若手社員が安心してノビノビと活躍できる環境だと思います。年次や年齢・役職などの壁はありませんし、社員が一丸となって互いに助け合う風土が根付いているため、職場の雰囲気やチームワークはバッチリ!一人で悩みや不満を抱えることなく、高め合える仲間と共に成長する喜びを実感できる職場だと思います。

2017年入社 定保第一G 滝田一眞

仕事内容:地域にお住いのお客様へガスの法定点検

入社の決め手になったのは何ですか?

当社を選ぶ大きな要因になったのは、公共性の高い事業内容はもちろん、選考時の人事対応などを通じて、温もりのある社風に惹かれたからです。面接においても一方的に質問されるのではなく、対話を重視した面談形式となっており、私の話をしっかりと受け止め、耳を傾ける誠実な姿勢に「この会社なら間違いない」と思いました。

仕事のやりがいや魅力について教えてください

安心・安全にガス機器を使用する上で、定期保安点検は何よりも大切な業務と言えます。また、入居時に新しいお客様をお迎えする開栓やお世話になったお客様を新天地へと送り出す閉栓も非常に意義のある業務と言えるでしょう。それだけにやりがいも大きく、感謝や労いの声を頂くと、本当にこの仕事に携わって良かったと実感します。

職場の環境や人間関係はどうですか?

面倒見の良い先輩が多く、若手社員が安心してノビノビと活躍できる環境だと思います。年次や年齢・役職などの壁はありませんし、社員が一丸となって互いに助け合う風土が根付いているため、職場の雰囲気やチームワークはバッチリ!一人で悩みや不満を抱えることなく、高め合える仲間と共に成長する喜びを実感できる職場だと思います。

2018年入社 お客さまサポートG 高山将太

仕事内容:お客様のお宅へガス機器の配達・取付

仕事のやりがいや魅力について教えてください

入社以来、ガス機器の小物配達およびガス漏れ警報器の取り付けを担当しています。この仕事の魅力は、お客様との良好な関係を自身の手で構築できることです。単に“配達して終わり”ではなく、お客様のニーズに先回りし、困りごとを解決する役割を担っているだけに「ありがとう」の言葉を頂くことも多く、大きなやりがいに繋がっています。

入社してから一番うれしかったことは?

全社員の投票により、優れた働きぶりの社員を選出する表彰制度において、MVPを受賞したことです。お客様からお褒めの言葉を頂くのは、もちろん嬉しいものですが、それ以上に日頃の仕事に対する姿勢が先輩や仲間から高く評価されたことに大きな喜びを感じました。今後もMVPの名に恥じないよう、業務に取組んでいきたいと考えています。

後輩社員となる学生へのメッセージ!

ライフラインに欠かすことができないガスに関わる仕事なだけに、幅広く色々な知識が必要となりますが、頑張ろうという気持ちがあれば周りの先輩方がしっかり助けてくれる職場です。入社後の新人研修も非常に充実していますし、何でも相談できる風通しの良いオープンな職場環境のため、安心してキャリアを築いていくことができます。

2017年入社 コンタクトセンター 島田実佳

仕事内容:お客様からのお問合せ対応

仕事のやりがいや魅力について教えてください

私が主に担当しているのは、お客様から寄せられた修理や開閉栓の依頼を担当部署へと引き継ぐ業務全般となります。電話応対は相手の顔を見て会話ができないため伝える難しさがありますが、感謝の言葉を頂く機会も多く、やりがいは十分!また、お客様だけではなく、現場で活躍する社員にも貢献できるのが、この仕事の魅力だと思います。

社風や職場環境について魅力を感じていることは?

当社は「会社は家庭、社員は家族」をモットーに掲げています。それだけに、社員は助け合える仲間思いの方ばかり。困ったことがあれば何でも相談することができますし、安心して活躍できる社風が魅力です。また、福利厚生が充実している点も大きなポイント。女子休憩室などの設備も整っていますし、女性が働きやすい職場環境だと思います。

後輩社員となる学生へのメッセージ!

研修が充実しているので、入社前に専門的な知識を習得する必要はありません。先輩も人当たりの良い方ばかりですし、困ったことがあれば必ず助けてくれるので、安心してスタートすることができるはずです。責任感があり、助け合える仲間思いの方と一緒に働けることを今から楽しみにしています。女性社員も数多く活躍中です!

2017年入社 コンタクトセンター 島田実佳

仕事内容:お客様からのお問合せ対応

仕事のやりがいや魅力について教えてください

私が主に担当しているのは、お客様から寄せられた修理や開閉栓の依頼を担当部署へと引き継ぐ業務全般となります。電話応対は相手の顔を見て会話ができないため伝える難しさがありますが、感謝の言葉を頂く機会も多く、やりがいは十分!また、お客様だけではなく、現場で活躍する社員にも貢献できるのが、この仕事の魅力だと思います。

社風や職場環境について魅力を感じていることは?

当社は「会社は家庭、社員は家族」をモットーに掲げています。それだけに、社員は助け合える仲間思いの方ばかり。困ったことがあれば何でも相談することができますし、安心して活躍できる社風が魅力です。また、福利厚生が充実している点も大きなポイント。女子休憩室などの設備も整っていますし、女性が働きやすい職場環境だと思います。

後輩社員となる学生へのメッセージ!

研修が充実しているので、入社前に専門的な知識を習得する必要はありません。先輩も人当たりの良い方ばかりですし、困ったことがあれば必ず助けてくれるので、安心してスタートすることができるはずです。責任感があり、助け合える仲間思いの方と一緒に働けることを今から楽しみにしています。女性社員も数多く活躍中です!

2019年入社 検針G 森木ちなつ

仕事内容:ガスメーターの検針

入社の決め手になったのは何ですか?

学生時代チームスポーツに打ち込んでいたこともあり、多くの人から頼られる仕事に就きたいと考えていました。そんな、私の要望にぴったりとハマったのが当社です。ガスや電気は誰もが必要とするライフラインであり、豊かな生活を送る上で欠かすことができません。それだけに、多くの人と関わりを持つことができるのではと思いました。

仕事のやりがいや魅力について教えてください

検針業務や販売業務に携わっているハローメイトさんが安心して活躍できるよう、後方からフォロー・サポートするのが私の担当業務になります。大きなやりがいになっているのは、問い合わせ対応後に寄せられる「助かりました」や「ありがとう」の言葉。直接顔を合わせる機会は少ないのですが、頼られる喜びを実感できる仕事です。

印象に残っているエピソードを教えてください

先輩の定期点検・開閉栓業務に同行した時の話なのですが、お客様から「女性の方が来てくれて良かった」と喜んでいただきました。ガスや電気に関する作業は、お客様のお宅に上がって行うことが多いだけに、女性のお客様にとっては女性の担当者の方が安心できるのは当然のこと。改めて、女性だからこその活躍ができる仕事だと思いました。

2019年入社 検針G 森木ちなつ

仕事内容:ガスメーターの検針

入社の決め手になったのは何ですか?

学生時代チームスポーツに打ち込んでいたこともあり、多くの人から頼られる仕事に就きたいと考えていました。そんな、私の要望にぴったりとハマったのが当社です。ガスや電気は誰もが必要とするライフラインであり、豊かな生活を送る上で欠かすことができません。それだけに、多くの人と関わりを持つことができるのではと思いました。

仕事のやりがいや魅力について教えてください

検針業務や販売業務に携わっているハローメイトさんが安心して活躍できるよう、後方からフォロー・サポートするのが私の担当業務になります。大きなやりがいになっているのは、問い合わせ対応後に寄せられる「助かりました」や「ありがとう」の言葉。直接顔を合わせる機会は少ないのですが、頼られる喜びを実感できる仕事です。

印象に残っているエピソードを教えてください

先輩の定期点検・開閉栓業務に同行した時の話なのですが、お客様から「女性の方が来てくれて良かった」と喜んでいただきました。ガスや電気に関する作業は、お客様のお宅に上がって行うことが多いだけに、女性のお客様にとっては女性の担当者の方が安心できるのは当然のこと。改めて、女性だからこその活躍ができる仕事だと思いました。

2022年入社 機器修理G 秋山慶人

仕事内容:ガス機器の修理

入社の決め手になったのは何ですか?

引越し先で東京ガスの方に開栓してもらったとき、快く対応していただいたり、わからない点もしっかり教えていただいたので、自分もこんな方になってみたいのと、前職で経験した修理士の知識を活かしてお客様を笑顔にしてみたいと思ったからです。

仕事のやりがいや魅力について教えてください

点検や修理を行うことで、お客様の笑顔を見れることです。
お客様に安心を提供することで、また東京ガスに頼りたいと思ってもらえるよう日々努力を行っております。

後輩社員となる学生へのメッセージ!

新入社員が躓かないよういろんな方面でのサポートが充実しています。
同期との研修や先輩方との同行で、自分の強みや弱点を知り、一人前になるための準備期間は充実しています。
なので心配せず、仕事をできる環境です!

2022年入社 機器修理G 秋山慶人

仕事内容:ガス機器の修理

入社の決め手になったのは何ですか?

引越し先で東京ガスの方に開栓してもらったとき、快く対応していただいたり、わからない点もしっかり教えていただいたので、自分もこんな方になってみたいのと、前職で経験した修理士の知識を活かしてお客様を笑顔にしてみたいと思ったからです。

仕事のやりがいや魅力について教えてください

点検や修理を行うことで、お客様の笑顔を見れることです。
お客様に安心を提供することで、また東京ガスに頼りたいと思ってもらえるよう日々努力を行っております。

後輩社員となる学生へのメッセージ!

新入社員が躓かないよういろんな方面でのサポートが充実しています。
同期との研修や先輩方との同行で、自分の強みや弱点を知り、一人前になるための準備期間は充実しています。
なので心配せず、仕事をできる環境です!

2020年入社 業務統括G 森田歩美

仕事内容:現場スタッフのフォロー、電話応対、書類など

職場の環境、人間関係

社員同士本当に仲が良く、意見や質問も言いづらい雰囲気がないです。
特に新人の間は先輩が気にかけてくれ、困ったことがあればすぐに助けてくれます。
一言で言って「とても働きやすい環境」だとハッキリ言いきれます。

仕事をしていて一番うれしかったこと

業務統括グループではお客さま対応と、事務処理を並行して行います。
特にお客さま対応では、お電話でお客さまのお困りごとを解決する必要があります。
スタッフがお伺いしないと解決しないケースもありますが、私のお電話対応でお客さまのお困りごとを解決し、「森田さんのおかげで直ったよ、うまくいったよ」と言って頂けたことが一番嬉しかったです。

次の新入社員に期待すること

特別な能力は求めません。他の社員と協力して、仕事をしているんだと思えるような協調性があると、仕事をしていくうえで上手くいくと思います。
また私は仕事とプライベートをしっかり両立させているので、新入社員にもプライベートも充実して欲しいです。

2020年入社 業務統括G 森田歩美

仕事内容:現場スタッフのフォロー、電話応対、書類など

職場の環境、人間関係

社員同士本当に仲が良く、意見や質問も言いづらい雰囲気がないです。
特に新人の間は先輩が気にかけてくれ、困ったことがあればすぐに助けてくれます。
一言で言って「とても働きやすい環境」だとハッキリ言いきれます。

仕事をしていて一番うれしかったこと

業務統括グループではお客さま対応と、事務処理を並行して行います。
特にお客さま対応では、お電話でお客さまのお困りごとを解決する必要があります。
スタッフがお伺いしないと解決しないケースもありますが、私のお電話対応でお客さまのお困りごとを解決し、「森田さんのおかげで直ったよ、うまくいったよ」と言って頂けたことが一番嬉しかったです。

次の新入社員に期待すること

特別な能力は求めません。他の社員と協力して、仕事をしているんだと思えるような協調性があると、仕事をしていくうえで上手くいくと思います。
また私は仕事とプライベートをしっかり両立させているので、新入社員にもプライベートも充実して欲しいです。

採用に関するお問い合わせはこちら

採用に関するお問い合わせはこちら 電話をかける

ページの先頭へ